変わってる人、普通の人
「あの人ちょっと変わってる?!」
よく聞く言葉です。多様性が求められる今、逆にちょっと危険な言葉かもしれませんが身の回りでよく耳にしませんか?
ほかの人とちょっと行動や考え方が違う、つまり多数派でない人が、そう呼ばれてしまいます。
人を表す形容詞はいろいろありますが、それが表している内容は、みな曖昧なものが多く、褒め言葉では明るい人、暖かい人、親切な人などがあります。ちょっと聞こえが悪い形容詞も、例えば「協調性がない」というのは「個性的で自分の意見を持っている」といえばよく聞こえるし、「わがままな」人も「自分を持っている」と言い換えられますね。先ほどのいい性格も「親切」は「お節介」など、いくらでも言葉の上では良くも悪くも言えます。そう考えると、人はみんなそれぞれ特徴を持っていて良くも悪くもある。普通の人なんていないのかもしれませんね。それも測れるものではありませんね。
私は人の心をサポートする仕事をしていますのでこういう少数派の人も含めて皆が住みやすい社会を作るヒントを皆で探していきたいなぁといつも考えています。ここまでは性格の話ですが、世の中には生まれ持った特性として多数派の人とは違った行動特性を持たざるを得ない人がいます。多数派から見ると異常と見えやすい特性のおかげで生活に支障をきたす人たちのことです。本人や親の育て方とかのせいではなく、生まれつきなのですからどうしようもありません。そのような多数派でない人たちは日本の社会で結構、窮屈な思いをしている人が多いのです。時に発達障害と呼ばれるこうした人たちは何らかの支援を必要としている人が多いのです。子供では6.5%、大人になっても結構な比率の人が生まれつきの特性から支援が必要な人達です。ただ外見ではわからないことが多いため日常生活の中で誤解されてしまい、周りの人を知らず知らずのうちに怒らせてしまって困っている状況をよく耳にします。
最近よく耳にする国連が定めた持続可能な開発目標SDGsの17の目標に中には、すべての人の健康を実現し不平等をなくそうという取り組みがありますよね。誰一人取り残さないというのがSDGsの考え方です。みんなが当たり前だと思って使っているものや、やっているやり方が一部の人にとって使いにくかったりわかりにくかったりして、その人たちが適応できずに困っているとしたらそれは解決すべきことですよね。
先ほど世の中には、いろいろな特徴を持った人がいるというお話をしましたが発達障害の人にとって、わかりやすい環境を作ってあげるとそれは発達障害以外の人にとってもわかりやすくストレスが少ないということを覚えておきたいのです。
ユニバーサルデザインという言葉をご存じでしょうか。車いすの人のために段差のない道路にしたり、目の見えない人のために点字ブロックを敷いたりして、障害のある人の社会参加を促すような工夫をしたデザインをそう呼びますね。バリアフリーという言葉もありますが初めからバリアがなければフリーという必要もないのでユニバーサルデザインのほうが進んだ考え方のような気がします。これらのことは、すでに社会の中に設置されているのでよくご存じだと思うのですが、このように他の人から見えるので、わかりやすい障害だけでなく、他の人から見えないのでわかりにくい障害に対するユニバーサルデザインという考え方も同じく必要ですね。ちょっと変わった人のためのユニバーサルデザインとは、いったいどんなことでしょうか。
曖昧な表現が苦手な人がいます。多数派の人なら推測してわかる内容がわからない、例えば、どの程度やればよいかがわからないことが多いようです。それなら曖昧さをなくして、具体的な内容にしてほしいと頼めばいいのです。
不注意だったり、忘れ物や失せ物が多かったりする人がいます。
すぐ物を失くす人には物を失くせないようにする工夫をするという手があります。例えば、テレビのリモコンはその場所でしか使えないように持ち出せないようにしておく。ちょっと、不便になってしまいますが、机に接着剤でつけておけば失くしません。携帯はストラップで自分の身に着けておけば失くしません。例えば明日持っていこうと思ったものを絶対忘れないようにするためにはどうしますか?持っていくものを靴の中に入れておくといった具合です。出かけるときには必ず靴を履くので持っていくので忘れることができません。
トイレの個室の棚に忘れ物が多いので管理者がものを置く小棚をドアノブと一体で作ったら一切忘れものがなくなったそうです。ドアノブ回さないと出られませんからそこに物があったら、そうだ、これ持っていかなきゃとなりますよね。トイレの棚に携帯忘れた経験のある方いませんか?
これらの方法はすごく納得できるスマートなうまい方法ですね。誰にとってもわかりやすく便利です。
生まれつきの特性で起こっている不注意は治すことはできないのです。周りの人が注意したり、叱ったりしても治るどころか、本人としては、訳が分からないので困って自尊感情を低くしてしまうだけなのです。それより、多数派の人にとってもストレスを低くすることができるユニバーサルデザインを工夫してみましょう。スマートにできれば、かっこいいですよね。
ユニバーサルデザインをもっと広めていきましょう。多数派の人もストレスの少ない世の中になれば、気が楽になりますよ。
生活情報サイト 楽活に掲載された私の記事を楽活の好意により転載しました